2025年
講師:中井 宏紀氏 (東大)
日時:2025年4月25日 15:30~ 2号館1階講堂
タイトル:Dipole-Quadrupole Hybridization in Pseudospin-1 Spinel Magnets
講師:佐藤 駿丞氏 (東北大)
日時:2025年3月5日 10:00~ 2号館7階セミナー室
タイトル:Real-time TDDFT for extremely nonlinear and ultrafast phenomena
講師:呉 昌根氏 (東大)
日時:2025年2月7日 13:30~ 2号館5階セミナー室
タイトル:Quantum geometry on material properties
講師:Nic Shannon氏 (OIST)
日時:2025年1月22日 17:00~ 国際教育研究棟セミナー室1
タイトル:AI meets Theoretical Physics: machine learning assisted solution of a difficult problem in frustrated magnetism
講師:Yannic Rath氏 (National Physical Laboratory)
日時:2025年1月16日 14:00~ 2号館5階セミナー室
タイトル:Data-driven techniques for many-body dynamics
2024年
講師:Philipp Werner氏 (University of Fribourg)
日時:2024年12月4日 15:00~ 2号館7階セミナー室
タイトル:Nonequilibrium DMFT approach to RIXS and XAS
講師:下川 統久朗氏 (OIST)
日時:2024年11月7日 15:30~ 国際教育研究棟セミナー室1
タイトル:Can experimentally accessible entanglement measures distinguish quantum spin liquid and random singlet states?
講師:Andrew Zhu氏 (Univ. of Oxford)
日時:2024年10月21日 16:30~ 3号館6階セミナー室
タイトル:Electronic structure for periodic systems: Wannier localisation using Bloch intrinsic atomic orbitals
2023年
講師:鈴木 雄大氏 (慶大)
日時:2023年11月9日 16:30~ ディスカッションルーム2(14-212)
タイトル:量子カーネル法の実応用における課題について
講師:田中 克大氏 (東大)
日時:2023年7月13日 13:30~ ディスカッションルーム2(14-212)
タイトル:反強磁性金属を用いたトンネル磁気抵抗効果の理論計算
講師:大門 俊介氏 (量研)
日時:2023年6月15日 13:30 ~ ディスカッションルーム9(14-219)
タイトル:AIによる量子伝導現象の解読
講師:田中 章詞氏(理研)
日時:2023年5月16日 16:30~ ディスカッションルーム2(14-212)
タイトル:近年の深層学習について
講師:菅野志優氏(三菱ケミカル株式会社)
日時:2023年4月27日 16:30~ ディスカッションルーム2(14-212)
タイトル:大規模分子・固体系の電子状態計算に向けた量子・古典ハイブリッドテンソルネットワークによる量子モンテカルロ計算
講師:石井佑樹氏(慶應義塾大学)
日時:2023年4月6日 15:00~ ディスカッションルーム3(14-213)
タイトル:光ツイストロ二クスの開拓:微小共振器レーザーへの応用に向けて